技能教習について第1段階について

運転姿勢とバックミラーってどうやって調節するの?

運転姿勢とバックミラーってどうやって調節するの?

自動車学校の技能教習で最初に習うのが、この「運転姿勢」になってくると思います。正しい運転姿勢を作れることが運転上達にはとても重要です。運転姿勢が正しくないとハンドル操作やペダル操作が操作しづらくなったり、運転席からの視界も悪くなるので車体感覚も掴みづらくなります。今回は運転姿勢とバックミラーの調節の仕方について説明していきますので、是非参考にしてください。

まずは座席の前後を調節します。座席の真下に調節できるレバーがあり、そのレバーを上に引き上げると座席の前後が調節できるようになります。座席の前後を合わせる目安はオートマチック車の場合、足元のブレーキペダルを右足で踏み込んだ時にひざが軽く曲がる程度です。マニュアル車の場合は、左足でクラッチペダルを踏んだ時にひざが軽く曲がる程度に合わせます。ブレーキペダルやクラッチペダルを踏んだ時に足が伸び切ってしまうのは NG です。

次に背もたれを調整します。運転席の右側の下にあるレバー引き上げると背もたれが調節できるようになります。背もたれを合わせる目安はハンドルを両手で持った時にひじが軽く曲がる程度です。ハンドルを持った時に腕が伸び切ってしまうのは NG です。

また、座席の前後や背もたれ以外に、教習車によっては座席の高さも調節できる車があります。体格が小柄な方は座席の高さを高めにしておくと、運転席からの景色も見やすくなり車体感覚が掴みやすくなります。座席の高さが調節できない場合や座席の高さを目一杯上げても前が見にくい場合は、座布団などのクッションをシートの上に敷くのも良い方法なので、担当の指導員に一度相談してみると良いです。

座席の調節が終わったら次はバックミラーの調節です。ルームミラーは後ろの窓ガラスが全体的に見える程度に合わせます。ドアミラーを調節するスイッチはハンドルの右側あるいは窓ガラスを開けるスイッチの近くにあることが多いです。L と R のスイッチがどちらのドアミラーを動かすかという選択で、矢印はドアミラーの角度が変えられるようになっています。

ドアミラーの合わせ方はドアミラーの内側に少し車体が映るようにしてドアミラーの下半分くらいに地面が収まるように合わせるのがポイントです。ちなみにドアミラーはエンジンがかかっていないと動かないようになっていますので、エンジンをかけた後に合わせましょう。バックミラーの調節が終わったら最後にシートベルトを締めましょう。

最後になりますが、運転姿勢やバックミラーの調節で意外に重要なのがその合わせる順番になります。

座席の調節⇒バックミラーの調節⇒シートベルトの着用

この順番が理想的な順番になります。例えば、シートベルトを締めた後に座席の調節をしようとすると、シートベルトによって身動きが取れず座席の調節がやりづらくなります。また、バックミラーの調節をした後に座席の調節をしてしまうと、バックミラーがズレてしまいますよね。その合わせる順番も大切にするようにしてください。

運転姿勢は最初のうちはなかなかしっくりこないので、自分に合っているのかもよく分からないと思います。でも、練習を進めていくとだんだんと自分が運転しやすい運転姿勢が分かってきますので、今回のポイントを意識して実践してみてください。

  【関連記事】